-------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:Re:ECUの外部ロム化での不具合? 投稿日 : 2009年12月23日<水>17時44分 マウス さま R304は5.1KΩです。 この抵抗がちゃんとR305に移動していれば、マイコンチップは外部ROM で動作します。このときROMが刺さっていないとマイコンが暴走するので エンジンかかりません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; YTB730; GTB6.3; .NET CLR 1.0.3705) -------------------------------------------------------------------------------- ●マウス 題名:Re:ECUの外部ロム化での不具合? 投稿日 : 2009年12月23日<水>14時22分 いのいのさま ご返答ありがとうございます。 やはり外部化になっていないのですね。 この抵抗移動もやってはいますが確実に出来ているか もう一度確認してみます。 この抵抗移動の他にもチェックしたらいい箇所など ありますか? またこのR304についている抵抗値が分れば教えてください。 よろしくおねがいします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:ECUの外部ロム化での不具合? 投稿日 : 2009年12月21日<月>15時59分 マウス さま 外部ROM化したECUでROMをはずすとエンジンはかかりません。 おそらく、外部ROM化ができていないのだと思います。 基板の抵抗R304をR305の位置に移動するのを忘れていない でしょうか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●マウス 題名:ECUの外部ロム化での不具合? 投稿日 : 2009年12月18日<金>11時19分 みなさんいつも参考にさせてもらっております。 外部ロム化したECUからロムを取った状態で始動するのでしょうか? ブーストリミッターをいくら弄っても引っかかるので 色々試している最中にふと思いついてロムを外した状態で エンジンをかけるとかかりました。 もしかしてこれって外部化出来ていないって事かと思い 投稿しています。 よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●D38R 投稿日 : 2009年11月17日<火>17時44分 いのいの さま 御教授いただき有難う御座います。IC303追加・レジスタアレイの RA301への移設は行っています。 その後、チェックエンジンのランプは点灯しないのですが そろそろ換え時なのかもしれませんね? 少し様子を見て、交換を前提に検討します。 ちなみにノックセンサ交換ですが、インマニ下のセンサに どの様にアプローチするのが良いのでしょう? もし、ご存知の方居られましたら御教授お願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ノックセンサ? 投稿日 : 2009年11月16日<月>15時36分 D38R さま RX−RAのデータもノックセンサでの補正は行っています。 ただし、外部ROM化の際にIC303の追加、集合抵抗RA302のRA301 への移動を省略すると正常なノッキング補正は望めません。 ノックセンサ補正は±7度の範囲でしか行われませんので、点火時期が進めてある 場合などは補正しきれないこともあり得ます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●D38R 題名:ノックセンサ? 投稿日 : 2009年11月14日<土>23時45分 先日チェックエンジンのウォーニングランプが点灯し、少し走ったら消灯してしまいました。 ダイアグを確認したところコード22が残っています。 ECUはRX-RA仕様の外部ROMが載っていますが、ノックセンサでの補正は行われているのでしょうか? 補正しない場合、このままで大丈夫でしょうか?教えてください。 -------------------------------------------------------------------------------- ●ペペオ 題名:いのいの 様 投稿日 : 2009年10月29日<木>19時23分 ありがとうございます、諦めてノーマルに戻します。 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:社外エアクリCD型用をAB型に取り付けできますか? 投稿日 : 2009年10月28日<水>11時31分 ペペオ さま スーパーチャージャー車のAB型とCD型で純正エアクリスロットルASSYの 構造が違います。 AB型はISCバルブ(アイドルスピードコントロールバルブ)がエアクリBOX に外側から差し込まれるように装着されてます。また、冷間時のアイドルアップの ためのエアバルブもスロットルバルブの経路の下側にあり、エアクリBOXには スロットルASSYのために2個、大きな穴があります。 CD型はISCバルブとエアバルブが一体化されスロットルASSYに付いており 、エアクリBOXにはスロットルASSYのための大きな穴は1個です。(ISC とエアバルブの経路は内径10mmくらいのホースでエアクリにつながってます) オートジュエルのCD型用をAB型に取り付けることは不可能ではないでしょうが、 そのままではISCバルブとエアバルブの経路にはエアフィルタは無しということ になります。また、ISCバルブの固定方法も考える必要があります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●ペペオ 題名:社外エアクリCD型用をAB型に取り付けできますか? 投稿日 : 2009年10月26日<月>14時08分 オートジュエルのエアクリを手に入れたのですが、エアフロ?を付けるところがないので誰かご教授ください。 -------------------------------------------------------------------------------- ●atlas 題名:リアクロスバー 投稿日 : 2009年10月02日<金>15時18分 ドゥラック製のリアクロスバーで他車種用の商品が、ヴィヴィオにほとんど無加工で装着可能らしいのですが、どの車種用の商品を買えば、装着できるか、ご存じの方おられますか?教えてください。 http://www.h2.dion.ne.jp/~reply/vivionaiso.htm このHPで報告されているのですが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:レンジSWの処理 投稿日 : 2009年9月14日<月>10時59分 エム さま SSのECUに固有の配線の有無はE型の配線図を持ち合わせていないので確実な ことはわかりませんが、ECUのプリント基板そのものはCD型のMSC用ECU と同じものです。なので、他のECVTのMSC車とECUへの配線は基本的には 同じと考えてます。 MT化する場合は、ECVTコンピュータはコネクタからはずしてOKです。 ECVT車のECUにはP、NのレンジSW入力があります。レンジSWを取り払 う場合、入力が自動的にHIレベルとなり、P、Nレンジ以外の扱いとなりますが 、この入力によってアイドリング時の回転数が多少かわる程度なので無理に何か接 続しなくても良い・・・という意味です。もちろんMT車のECUにはこの入力は ありません(基板にはパターンとしてありますが使用されていません) でも、レンジSWを取り払って配線の接続を変更するより、ハーネスコネクタにレ ンジSWを(ECVTミッションよりはずして)付けたまま残し、P、Nレンジの まま固定する(スターターのインヒビタ対策のため)ほうが簡単ではありますが・ ・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:燃料パイプの疑問 お礼 投稿日 : 2009年9月13日<日>22時55分 いのいの さま 燃料ラインの資料を送って頂いてありがとうございます. どうもエアベンチレーターのエバポパイプも燃料パイプと勘違いしていたようです.なので燃料(デリバリ,リターン)の2本と合わせて3本とか混同していました. ともあれ,私のA型emにリターンが付いていたことはラッキーでした!! 燃料ポンプの吐出量もNA(>45L/h)とSC(>80L/h)で倍くらい違うのですね. これは絶対に交換が必要ですね. 「MT化して、SS用のECUを使用する際はP、NのレンジSW信号は入力 する必要はありません」 とコメントを頂きましたが,SSは,他のSC仕様とは異なる配線があるのでしょうか?それともROMの違い?理由を簡単に教えていただけませんか? SSの場合,MSC UNIT(CPU)からECVT UNITにいく配線はすべて無視していいのでしょうか? よろしくお願いします. Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:C/D型とE型のISCバルブおよびスロットルセンサー 訂正 投稿日 : 2009年9月13日<日>22時28分 前回の記載に誤りがありましたので以下に訂正します. スロットルセンサはA/B/C/D型は4線,E型は3線 ISCバルブはA/B型は2線,C/D/E型は3線 いのいのさま ご指摘ありがとうございました, Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:Q2に関して 投稿日 : 2009年9月11日<金>12時26分 エム さま MSC UNITとはMSC用のECUのことですね・・・スバルの配線図にはよくある 表記でした・・・ ECVT車はレンジSWからのP、N信号がECUにも入力されているところが MT車とは異なります。エンジンに対する負荷がDレンジなどと異なるので、この 入力があります。 MT化して、SS用のECUを使用する際はP、NのレンジSW信号は入力する 必要はありません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RXR化にともなう・・ 投稿日 : 2009年9月11日<金>11時31分 エム さま ISCに関しては・・ 勘違いがあると思われます。CD型のISCはロータリーソレノイド式で3線で す。AB型はリニアソレノイド式で2線です。 re:Q1 若干の加工は必要なはずです。パーキングとニュートラル以外のレンジでエンジン スタートが出来ない(インヒビタ)ようにスターターへの配線がレンジSW経由に なっているはずです。 re:Q2 MT車にはECVTコンピュータはありません。アクセルSWもありません。 E型の配線図を持っていないのでよくわからないのですが、MSC UNITとはどこの ことをおっしゃられているのでしょうか?電磁クラッチでしょうか?油圧制御関係 でしょうか? re:Q3 2WDのNA車にDOHCエンジン載せてMT化してさらに4WD化するという ことでしょうか?やって出来ないことではないでしょうが、ものすごく手間と部品 代がかかると思います。程度の良い4WDのRXRが買えるのでは? 燃料配管に関しては・・ NA-EMPIは95年の途中まではリターンのある2本ですが、それ以降は1本になって ます。SCはすべてリターンのある2本です。 ヴィヴィオのキャブ車についてはよく知りません。基本的にキャブレタは1本あれ ば足りますが、車によってはリターンを設けている場合もあるので・・・ 95年の途中までのリターンのあるNAのEMPI車であればそのまま燃料配管は 使用できると思います。エアベンチレータ、ロールオーバーというパーツはエンジ ンルームにあるキャニスタへの配管の途中にあり、インジェクタへの燃料の送り、 戻りとは関係ないはずです。パーツリストが細かくて見にくいので誤解されている のだと思います。96年以降はこのパーツは省略されたようです。 ポンプに関しては・・ 燃料ポンプはNAインジェクションと過給エンジンでは最大燃圧も吐出量も違うの で変更が必要となります。 タンクに関しては・・ キャブレタの車はインタンクポンプではないのでタンクはもちろん使えません。 NAのEMPIでも95年の途中まではSC車とタンクは共通です。 タンクへのリータンが無くなったところからタンクの型番が変更になりました。 リターンの戻り口がなくなったようです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:燃料パイプの疑問 追記 投稿日 : 2009年9月11日<金>09時18分 下のあひるさんが同様な質問をされていましたね. ただ燃料パイプの品番を調べると,em(KK3A54A)とRXR(KK4E38R)は ともに42065KC020でした.ただしemはエアベンチレーター,ロールオーバーというパーツを介して,RXRはグロメットを介してそれぞれタンクにつながっていました.emの配管のままでRXR化するのは問題ありますか?燃料ポンプは吐出量が異なるようですね.それからタンクも型番が異なっているのですが,NAのタンクで何か不具合がありますか?よろしくお願いします. Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:燃料パイプの疑問 投稿日 : 2009年9月11日<金>07時32分 燃料タンクからエンジンにつながる燃料パイプについて質問です. NAの燃料パイプは2本だったと思うのですが,RXRもNAと同じ2本でしょうか? うろ覚えですが,燃料パイプが1本足りない!といっていた話を聞いたことがあります.キャブ車は1本なのですか?よろしくおねがいします. Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:RXR化にともなうメインハーネスの質問 投稿日 : 2009年9月11日<金>07時25分 以下,質問です. Q1.SS(E型DOHC)はCVTですが,これのメインハーネス,CPUでMT化するには加工なしで出来ますか?ECVT_UNITを経由している配線はありませんか? Q2.ECVTコントロール回路(MSC)の配線図にはMSC UNITやアクセルスイッチなどの配線がありますが,MT車の場合,これらの配線はどこを見ればよいのでしょうか?それとも必要ないのでしょうか??? Q3.その他,配線関係で気をつけないといけないことがあれば教えてください. ちなみにNA-SOHC,CVT,2WD→SC-DOHC,5MT,4WDへの変更になります. よろしくお願いします. Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:C/D型とE型のISCバルブおよびスロットルセンサー 投稿日 : 2009年9月10日<木>21時59分 いのいの さま 詳しい解説をありがとうございます. 今日,Dラーにいって96年のSSの電気配線図をコピーしてもらいました. 仰るとおり,スロットルセンサは3線(C,D型は4線)でした! それからISCバルブも3線(C,D型は2線)なので,どちらもちがうものでした. カプラの形状は今度,現物確認して報告します. Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:C/D型とE型のISCバルブおよびスロットルセンサー 投稿日 : 2009年9月08日<火>12時27分 エム さま E型車両が身近にないので、パーツリストでの話ですがCD型とE型ではスロット ルセンサの品番が異なります。ISCバルブはCDE型で品番が同じなのでカプラ も同じだと思われます。 E型のスロットルセンサを見たことがないので、カプラ交換だけでCD型のスロッ トルセンサに交換できるかどうかわかりません。 RXRAのE型のプログラムとCD型のプログラムを見ていて気付いたのですが、 E型はアイドルSW信号の入力プログラムにおいて、これを読まないようにプログ ラムがされてました(ABCD型は読み込むようになってます) 推定ですが、E型のスロットルセンサはアイドルSW接点を持たない3線式なの では? E型のプログラムとECUのままCD型のスロットルセンサで動作させることは 可能だと思います。 CD型のスロットルセンサを取り付けて、CD型のECUで動作させるにはECU までの配線を1本追加しなければならない可能性あります。 E型のECUが外部ROM化してCD型のデータで動作させる場合は、ECUの プリント基板自体は同じなのですが、ECUのコネクタからマイコンチップまで のアイドルSW信号関係の部品(チップ抵抗など)がE型のECUには搭載されて いない可能性大なので、基板に部品を追加しなければならないと思われます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●エム 題名:C/D型とE型のISCバルブおよびスロットルセンサー 投稿日 : 2009年9月05日<土>19時42分 お初です. C/D型とE型のISCバルブおよびスロットルセンサーはどちらも異なるものでしょうか?カプラ形状が違うという情報は得ているのですが,どちらのことを指すのかわかりません. ちなみにスロットルセンサーのカプラーが異なる場合,E型にC/D型のセンサーを付け替えると問題ありますか? よろしくお願いします. -------------------------------------------------------------------------------- ●VIVID 題名:ヴィヴィオのロアアームについて教えて下さい 投稿日 : 2009年7月16日<木>10時37分 A型RX−Rに乗っているVIVIDと申します。 ロアアームが劣化しているため交換したいのですが、ヴィヴィオ用のロアアームで社外品はありますでしょうか? ネットで調べてみましたら韓国製はあるようなのですが・・・、他にもないものかと思い質問させていただきました。 お詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さいますようお願い致します。 よろしくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022) -------------------------------------------------------------------------------- ●四つ葉のクローバー 題名:点火系のパワーMOSFET化について 投稿日 : 2009年7月10日<金>18時24分 いのいの様,あんきち様 アドバイスありがとうございます. 早速,よりON抵抗の小さいパワーMOSFETを注文しました. また後日試してみます. Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:re:点火系のパワーMOSFET化について 投稿日 : 2009年7月10日<金>08時26分 いのいの様が明確かつ論理的にご説明頂いているので、出る幕はなさそうです。 私もGX-R流用の為、パワトラは純正ではありませんが、点火時期マップを変更 しないとまともに走れませんでしたので、そちらの変更もあり交換による効果 の程は述べられません。 更なるパワーアップを目指して頑張ってください。 (なんとも無責任な〆・・・) Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.33 Safari/530.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:点火系のパワーMOSFET化について 投稿日 : 2009年7月08日<水>10時48分 四つ葉のクローバー さま パワートランジスタをMOSFETに変更して点火を強化するということは、 すなわち、点火コイルに流す1次電流を増やすということです。 ON抵抗の小さなMOSFETを使用しないといけません。 ヴィヴィオの点火コイルの直流抵抗はたしか1.5Ωほどだった思いましたが、 バッテリ電圧が12.8Vのとき、どれほど電流を流せるかです。 ノーマルはトランジスタですので、数アンペア流れているとき、Vceの飽和電圧が 3Vくらいはあるでしょうから、コイルにかかる電圧は10Vほどになるので 流れる電流は10/1.5=6.7Aほどでしょう。 これ以上の電流を流せるようにMOSFETを選択しないことには意味がありません。 2SK2698はON抵抗は最大0.4Ωですので、 12.8/(1.5+0.4)=6.7A となるのでほとんど電流が増えていないことになります。 ON抵抗0.2Ωであれば12.8/(1.5+0.2)=7.1A ON抵抗0.1Ωであれば12.8/(1.5+0.1)=8.0A MOSFETの発熱を考慮するとON抵抗は0.2Ω以下が望ましいかと思います。 また、高耐圧でON抵抗の低いMOSFETは高価ですので0.2Ωくらいで妥協 せざるを得ません。 これ以上を求めるのであれば、点火コイルにより抵抗の低く、より大きな同時点火 コイルを使用したほうが良いでしょう。 例えば、NA6CEのコイルとか、FC3Sのコイル(大き過ぎるか?)とかです。 点火チューニングの状態を測定するにはオシロスコープで点火コイル1次側に発生 する逆起電力の電圧を測定するのがよいでしょう。2次側は電圧が高すぎるので 専用の高圧プローブが無い限り測定してはいけません。測定器を壊してしまいます ので。 もっとも、ノーマルヴィヴィオの点火が弱いか?ということに対してですが、必要 十分であると思います。 よほどハイブーストにして、ピストン、バルブの保護のために空燃比を濃くしない かぎりノーマルの点火で十分だと思います。 点火はポイント点火のように、か細い火花でも、けっこう十分に走ります。 要求条件さえクリアして、点火の核が造れれば問題はないようです。 過剰な点火は電力の無駄になるだけかも・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●四つ葉のクローバー 題名:点火系のパワーMOSFET化について 投稿日 : 2009年7月07日<火>19時55分 以前も書き込みしましたが,点火系のパワーMOSFET化に興味があり,MOSFET化を行いました. 普通に走行できるレベルではありますが, レスポンスやトルク感については,良くなったような気がするという程度で,劇的な変化は感じられませんでした. そこで,質問なのですが, 私の使用した素子や回路構成に不足している点があれば,どなたかアドバイスを頂けないでしょうか. 使用したパーツは,  MOSFET:2SK2698 2個  MOSFET DRIVER IC:TC4431 2個  ダイオード:10DDA40 2個 で,最寄の電子部品屋で購入したため,上記のような素子選定となりました. 回路は,T409,T410のコレクタ側を分岐し,ドライバICに入力,R409,R414でプルアップされている状態にしました. T405,T407,R410,R415,R413,R418は取り外しました. MOSFETのゲートは10KΩでプルダウンし,ドライバICからの出力は,直列抵抗無しでゲートに接続しています. MOSFETの裏側がドレインのため,絶縁のために熱伝導シートを2枚かませて,純正の放熱板に取り付けました. ダイオードはアノードをソースに,カソードをドレインに接続しました. 発熱が心配だったため,PCケース用9cmファンをECUケースのMOSFETの上に取り付けました. エンジンは,マフラー交換やプラグコードの交換などしている程度で,ブーストアップなどは行っていません. そのため,要求電圧が低いために,劇的な変化が感じられなかったのではとも思っていますが…. 長くなってしまいましたが,アドバイスよろしくお願いします. Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.1) Gecko/20090624 Firefox/3.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:NA5速でフルクロス化 投稿日 : 2009年6月19日<金>01時48分 E型H9RX−R改RAのミッションを来週、OH依頼します。 今回、5速をNA5速でフルクロス化を予定していますが、品番が確定していません。 部品発注のミスをしたくないので、5速をNA5速でフルクロス化された方で品番が分かりましたらお教えください。 ミッションは、A型RAで2速をダブルシンクロ、約2年前に3,4速をOHとトランスファーを交換しています。 所有しているE型H9−M3(S4WD)で調べた品番は以下です。 5THドリブン 32340KA200 5THドライブ 32343KA201 5THドリブン(32340KA200)が互換品となり以下のセット交換になります。 5THドリブン 32342KA311 5THドライブ 32343KA201 フオークコンプリートシフタ5TH 32812KA001 E型RAの標準は以下です。 5THドリブン 32340KA230(92−3〜98−2) 5THドリブン 32342KA341(98−3〜) 5THドライブ 32343KA240(96−8〜98−3) 5THドライブ 32343KA241(98−4〜) 5THドリブン(32340KA230)が互換品となり以下のセット交換になります。 5THドリブン 32342KA341 5THドライブ 32343KA241 フオークコンプリートシフタ5TH 32812KA001 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:アイドリング回転数が下がりました 投稿日 : 2009年6月16日<火>14時38分 いのいの様よりご教示頂いた方法で、無事にアイドリングが直りました。 本当にありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:アイドリング回転数が下がらない 投稿日 : 2009年6月16日<火>09時20分 いのいの様 早速レスを頂き、ありがとうございました。 時間が出来ましたら、すぐに試して結果を報告させていただきます。^^ Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.31 Safari/530.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:アイドリング回転数が下がらない 投稿日 : 2009年6月16日<火>09時03分 あんきち さま エンジンチェックランプの点灯はないでしょうか?なければ、一度バッテリを はずして1時間ほどおくことで、ECUをリセットしてみてはどうでしょうか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:アイドリング回転数が下がらない 投稿日 : 2009年6月15日<月>07時23分 C型RX−Rのスーチャがお亡くなりになったので交換し、ついでにクランク プーリーを大径化した所、アイドリング回転数が暖気終了しても1,400から 下がってきません。 スロットル後のパイピングを確認しておりますが、つなぎ忘れや変な吸い込み は、見られない(見つけられない><)様子です。 ISCバルブのコネクタも差し込まれている様子です。(ちゃんと動作して いるかは不明><) 考えられる問題や、調べたほうが良い点など、お力添えを頂ければ幸いです。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/530.5 (KHTML, like Gecko) Chrome/2.0.172.31 Safari/530.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●ナベ 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年6月06日<土>23時41分 初めの書き込みです。 エンジンブローの件、読まして頂きました。 エンジン載せ替えてもECU変えてもエンジンがブローしたとなると 車側に問題あるのではと思ってしまいます。 燃料ポンプ、燃料フィルターは交換。全気筒にカーボン付着、でもバルブ が溶けるとなると燃料が濃いときと薄い時がある。 となるとレギュレータかな? 例えばレギュレータにつながるバキュームホースが外れていれば燃料は(ルート/現在の燃圧÷正常な燃圧)で増加減しますからアイドル時は濃くなって 過給時は薄くなります。(わかりにくい計算式ですいません。) もしエンジン交換時にレギュレータ込みで交換していたら違いますね。 でも念のため燃圧のチェックもだけでもしてみたらどうでしょうか。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; YTB720; .NET CLR 2.0.50727; InfoPath.1; Lunascape 5.0.4.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:復活いたしました 投稿日 : 2009年6月06日<土>01時03分 ご意見くださった皆様、ありがとうございました。 おかげさまで、無事修理も終わり復活できました。 これから少しずつメーター等追加して、コンディションを把握できるようにし、大事に乗っていきたいと思います。 また何かありましたら、相談させていただきます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; MEGAUPLOAD 3.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年6月02日<火>09時23分 たぼすけさん ご意見ありがとうございます。 運がよいのか、今のところヘッドブロックには亀裂は発生しておりません。 プレオのヘッドブロックへの交換ですか・・・ 考えたことが無かったですね。 今後の対策として、参考にさせていただきます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; MEGAUPLOAD 3.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●たぼすけ 題名:点火信号の件 投稿日 : 2009年6月02日<火>00時09分 >いのいの様 沢山のアドバイスありがとうございます。以下の方法も試してみます。 メーカーの担当者様ともお話させてもらい、基盤が壊れたかそうでないかの判断がなんとなくつきそうです。引き続きがんばります! お話の腰を折るようで申し訳ありませんが、ぐっちゃん様のE/Gブローの件について私も多少経験したので参考までに独り言を言わせてください。 RX−Rのヘッドは水周り(冷却)が悪いものもあるようです。製造公差によるものらしいので、バルブバーンするもの、しないもの、極端だと思います。 対策としては必ずプレオヘッドブロックに交換してますが、その後一度もバルブバーンの発生はありません。経験しましたが、一度なるものは二度なる気もします。そしてダメヘッドはプラグホールからバルブシートにかけて亀裂のようなものがみえる気もしますが、あくまでも私見です。 解決をお祈りしております。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年6月01日<月>12時35分 いのいのさん 載せ変えたエンジンは、以前乗っていた同年式ヴィヴィオRX−Rのエンジンです。 走行距離は、乗せ換え時で80000Kmでした。 ショップのオーナーが乗っていたヴィヴィオで、私が購入し事故で廃車にして保存していました。 メンテ等はオーナーがしっかり行っていたので、やはり私の乗り方がまずかったのではないかと思われます。 今回は、4番の排気バルブ2本交換、プラグの番手アップを行います。 インジェクターの清掃(添加剤使用) そのあとに、追加メーターを取り付けて行きたいと思います。 何せ、諭吉さんがいっぱい羽ばたいていきますので、一気にそろえるのは困難ですので・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; YTB720) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年6月01日<月>10時54分 ぐっちゃん さま エンジン載せ換え後もブローしているようですね。載せ換えたエンジンの状態は どうだったのか?知りたいところですが・・・ 今度のエンジンでは、まづ、圧縮圧力(コンプレッション)に問題ないかどうかは 把握しておくほうが良いです。圧縮が良ければ・・健康なエンジン本体と言えます。 燃料フィルタとポンプは新しくされているようですが、燃圧レギュレータ(燃圧) とかインジェクタ(吐出量)まではチェックされませんでしたか?ポンプ、フィル タに劣らず、重要な部分です。 あと、インマニの圧力センサの特性がずれていてもA/Fがくるってブローに つながります(それほど故障多い場所ではないですが・・) A/F計と排気温計はブローの予防のためにもぜひ、あったほうが良いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:e-manege点火信号について 投稿日 : 2009年6月01日<月>10時29分 たぼすけ さま E−マネの点火出力から信号がでているか?をオシロスコープで確認するのが 一番確実です。 E−マネ点火出力は小電流しか流せないので、点火コイル1次側に直接に接続すると E−マネの点火出力トランジスタは破壊して出力できなくなります。 JB-DETとかB6エンジン設定にしても点火出力ないときは上記も考える必要あります。 その場合はE−マネを修理するか、まだ使用していない3番、4番の点火入出力を universalで使用することになるかと思います。 ちなみにスロットル信号はECUの3個あるコネクタのうち22ピンあるものを、 ハーネス側から見たときに右側にあるようにしたとき、中の16ピンのコネクタ の上側の列で右から3番目のピンです。基板にはシルク印刷でTHRとあります。 ノックセンサ信号は中の16ピンコネクタの上側の列で右から1番目です。基板 にはシルク印刷でKNKとあります。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月31日<日>23時53分 いのいのさん ご意見ありがとうございます。 今回は両方でした。 溶けたのは4番の排気バルブで、カーボンは全ての燃焼室に溜まってました。 なかでも4番が一番ひどかったです。 現在までの経歴としまして H19年12月 購入(130000Km走行) H20年 2月 M’sPower製ECU購入      5月 エンジンブロー(恐らくバルブの溶け)      6月 エンジン載せ換え(ECUはそのまま使用)     12月 エンジンブロー(バルブは全て交換、ECUはノーマルに交換) H21年 4月 エンジンブロー プーリーの交換はしてません。   エンジンは同年式のRX-Rから移植しています。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; MEGAUPLOAD 3.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●たぼすけ 題名:e-manege点火信号について 投稿日 : 2009年5月31日<日>21時31分 長々とすいません。 その後universalで基本設定を作り、他入力系を設定中でした。点火信号も抵抗前の信号を取ってみたり、下記の二つとも軽く設定変えてみましたがいまのところ不発です・・絶対に点火信号は出ているのでEマネが出力できてないのでは?とも考えてジャンパ設定やオシロで信号を確認してみようかと検討中です。引き続きがんばります。一応現在は点火はノーマル制御で運転中です。 ちなみにスロットル信号、ノックは何番ピンを使われてますでしょうか?配線図と基盤印刷を確認しながらやってるつもりですが、この二つもうまく入力できず・・ほんとうに手間のかかるやつですいません。。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:e-manege点火信号について 投稿日 : 2009年5月31日<日>17時04分 たぼすけ さま e-manage ultimateの場合EN07Xは設定一覧にありますが、点火信号は動作しませんでした。サポートされていないようでした。同じ同時点火のダイハツJB-DET、マツダB6(NA6C)として設定して点火信号は動作しました。universal設定でもよいかと思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●たぼすけ 題名:e-manege点火信号について 投稿日 : 2009年5月31日<日>11時51分 いのいの様 現在、EN07X設定でいろいろやってみてます。 点火チャンネルも回転信号もいじれそうだったので・・ ユニバーサルで確実に点火チャンネルを設定してやったほうがよろしいのでしょうか。いのいの様はどのような設定でやられているのでしょう? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:e-manege点火信号について 投稿日 : 2009年5月31日<日>09時06分 たぼすけ さま 当方が使用したのはe-manage ultimate なので回路、設定に何か違いがある 可能性もありますが、エンジン形式の設定はどうされてますか? Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●たぼすけ 題名:e-manege点火信号について 投稿日 : 2009年5月30日<土>15時09分 いのいの様 トライしてみましたが、始動せず。 ECU側に施した配線をノーマル接続状態に戻すと始動します。 Eマネ側のセッティングも現在いろいろ試し中ですが、なにか考えられる点などはありますでしょうか・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月30日<土>10時26分 ぐっちゃん さん 今回のブロー?は排気バルブは溶けていたのでしょうか?カーボンが溜まって いただけでしょうか? ヴィヴィオも古いですのでエンジンそのものが劣化、消耗しているものが多いです。 エンジンをオーバーホールするか、もう少し新しいプレオのエンジンに載せかえる などの対処が必要になってきてます。 オーバーホールするにしても、最低でもバルブシートカットと排気バルブ交換 くらいは必要そうです。加工代、部品代もかなりかかります。バルブガイド まで交換するとなると・・・・距離走ってないプレオのエンジンに載せかえる ほうが・・ 極言かもしれませんが、自分でエンジンを載せ換えたり、オーバーホール できない人には費用面でかなり厳しい車になってきているとも言えます。 プーリー交換、ECU交換等のパワーアップは劣化したエンジンにはさらに 劣化に拍車をかけることになります。 ECU交換等で燃調を変更する場合は空燃比計、排気温度計を装着して、 変更当初はよく監視しておくことが重要です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月30日<土>08時51分 あんきちさん ご意見ありがとうございます。 ECUは未加工品に交換いたしております。 前回バルブが解けて修理した後、怖くて回していませんでした。 よく回して6000rpm位まで… 恐らくそれも原因のひとつではないかと、ショップの方も言っておりました。 ちなみに、最初のブローのときに使用していたECUは、ヤフオクに出品されていた、M's POWERさん製作のECUです。 変更内容は、スピードリミッター及びブーストリミッター解除、燃調リセッティング(ストリート向け)でした。 ただ、このECUに交換したことによって、1回目のエンジンブローを誘発させたかどうかは、未だ解りません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; MEGAUPLOAD 3.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:追記 投稿日 : 2009年5月30日<土>00時40分 釈迦に説法かも知れませんが・・・ レギュラーに変えようかとの記述がございましたが、ノッキングの可能性も 考えられる状況かと思いますので、変更後しばらくはオーディオを切って ノッキング音に注意を払われる事をお勧めします。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.65 Safari/525.19 -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:RE;エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月30日<土>00時30分 素人の意見なので、間違いがございましたらフォロー下さい。 エンジンブロー後にECUをノーマルに戻されたとの事ですが、それはECU自体を 未加工品に戻されたのでしょうか?それともROMだけをノーマルにされたので しょうか? 北海道のショップの物がどのようなECUか分かりませんが、点火用のパワトラを 交換されたもの(GX-R流用品)も出品されている様子です。 先の方に書き込みましたが、パワトラを変えた場合、点火時期がノーマルでも 点火タイミングが早まる(ノーマルタイミングだと早すぎる)場合もあるよう です。 ノッキング防止の為にハイオクを使用されますが、ノッキングの兆候に気づき にくい(早まりすぎてしまう)なんて事はありませんでしょうか? (あやしいので、フォロー願います。) また、カーボンの蓄積が多いとの事で、燃料の濃すぎ・点火時期早すぎなどで 不完全燃焼が発生しているのでは?特に、あまり回されないようなので、余計 に悪化しているとか? (これも怪しいので、どなたかフォローを・・・) そうすると、ひょっとしてセンサー関係の異常で問題発生と言う事も考え られるのかな? 当方は、レギュラーでノッキングの状況を見ながらギリギリにセッティング (ノッキングさせながらぶん回す)なんて事をやってますが、今のところ 壊れるような事はありません。 あまり、役に立つような話は出来ませんでしたが、ヴィヴィオを大事に乗り 続けてもらいたいので、話題のカンフル剤にでもなればと思い投稿致しました。 ぐっちゃんさんの問題が解決される事を願っております。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.65 Safari/525.19 -------------------------------------------------------------------------------- ●たぼすけ 題名:re:e-mane点火信号について2 投稿日 : 2009年5月29日<金>17時04分 >いのいのさま 早速のレス、感謝でいっぱいです。 自分が考えた配線が間違っているのがわかりました、定時後に早速再トライしてみます。画像もありがとうございます!自宅に帰ったら確認いたします。 本当にお手数おかけしました。 取り急ぎお礼まで。後日結果はご報告致します! Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.30) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:e-mane点火信号について 投稿日 : 2009年5月29日<金>15時07分 たぼすけ さま R413、R418は前期ECUですとパワートランジスタを取り付けている放熱 板の下に装着されています。パワートランジスタT406およびT408のベース はパワトラ正面から見て左の端子です。ちなみに真ん中はコレクタ、右はエミッタ です。 おっしゃるとおり、抵抗はそのままで(放熱板の下にあるのでとりはずすのは難 しい)基板裏面でパターンカットして信号の引き出し、戻しをするわけです。 パワトラは2個あるので2箇所加工します。Eマネ点火入出力を2つとした場合 は4本配線することになります。 RXRの現車が手元にないので2個の同時点火コイルとつながる気筒の関係がわか りません(配線図にも載っていない) T406は基板の端子IG1、T408は端子IG2に接続されてます。配線図で はIG1はハーネスの黄白の配線に、IG2はハーネスの黄赤の配線に接続されて ます。あとはハーネスの黄白配線が入るコイルが1,4番用なのか2,3番用なの かを実車でみれば判明するはずです。私も前に調べたはずですが、忘れてしまいま したのでご自分で見て判断してください。 基板の加工部分の画像をメール添付で送りました。参考にしてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月29日<金>12時59分 たかてんさん ご意見ありがとうございます。 少し訂正があります。 誤・2番シリンダー 正・3番シリンダー 誤・1番シリンダー 正・4番シリンダー でした。 前回のブローの際、バルブクリアランスは全て規定値内に収めていました。 バルブガイドですが、修理依頼先に確認したところ、異常は見られないとのことでした。 ヘッドを開けてみたら、4番シリンダーにカーボンが半年分とは思えないくらい、大量に付着していました。 カーボンが溜まるというのは、燃料が悪いのでしょうか? とりあえず、今後はレギュラーに戻そうと思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; MEGAUPLOAD 3.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●たぼすけ 題名:e-mane点火信号について 投稿日 : 2009年5月28日<木>23時48分 皆様初めて書き込みさせて頂きます。いのいの様はじめまして。 ヴィヴィオはレースで昔から使っていましたが、こちらに来たことがなくお初になります。れー様のBBSに同じような質問もしてしまいました。 只今中間ハーネスを自作しましてe-manageを取り付け中の所、点火信号取り出しで行き詰まり中です。本番のECU部番はKA220なのですがご教授いただけませんでしょうか。↑のサイトで拝見した方法を現在CタイプECUでチャレンジ中しましたが抵抗を取り外した場合の配線場所等不明で現在始動できません。 こちらの過去ログより・・ >パワートランジスタT406、T408のベースと抵抗R413、R418を接続する基板裏面のパターンをカットして、カットした抵抗側から半田付けにて配線を引き出しこれをEマネージへ入力する点火信号とすればよいでしょう。パターンカットしたパワートランジスタ側(ベース)にはEマネージからの点火信号出力を半田付けすればよいでしょう。 と言うことは、 ・抵抗はそのまま トランジスタは二つあるので2箇所加工する ・Eマネ点火入出力を2つとした場合は4本配線するということですね? ・その場合どちらが1番コイル側になるのでしょうか。 ・画像やポンチ絵などはあれば是非頂きたいのですが 初めての書き込みで図々しくも申し訳ありません、よく理解できない所もあり検討違いのことを言ってしまってるかもしれませんが、なにとぞお力をお貸しください・・お待ちしてます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:re:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月28日<木>21時10分  ぐっちゃんさん  自分も同じ経験をしたことがあります。  しかも高速で、同じ条件でしたね。    原因がわからすだったため、何回もバルブ交換しました。 たぶん4回ぐらいは、交換しました。  あるときバルブのすり合わせのときにきづきました。 当たりが出ないためおかしいと思って観察してましたら 発見しました。      バルブガイドがガタガタ!!    ガイド交換してからは、溶けてませんね。 ちなみにカムとシムのクリアランスもかなり狂ってくるので 調整して規定値内に入れたほうがいいと思いますよ。       Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:CVT(AT)からMT化について 投稿日 : 2009年5月19日<火>20時34分 皆様いつも大変お世話になっております。 ところでミッションをCVTからMTに換装した際コンソール、シフト周りが変更及び加工になると思いますが、 シフトブーツがどうもシフトレバーのトンネル内に収まらなく皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきました。 恐らくMTとCVTではフロアトンネルが異なるのでそれが原因かと思われます。 ヴィヴィオのMTのシフトブーツ搭載状態を確認したことが無いので元の状態もわからずですが・・・ ブーツの固定法とコンソールの変更の有無に関してアドバイスを頂きたく、 どうかよろしくお願いいたします。 度々の質問攻めでご迷惑ばかりおかけしまして申し訳有りません。 意外と細かい情報に関しては情報が少ないので。。。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月17日<日>18時52分 パワステポンプの件自己解決いたしました。 とりあえずパワステポンプがオイルまみれなのでをO/Hして、 取り付けで全ての工程が完了いたします。 度々の質問にご解答いただいた皆様大変ありがとうございました。 また何か有りましたら、皆様のお知恵をお借りすることになるとは思いますが、 その時はどうかよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:re:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月17日<日>08時40分 いのいの様 レス遅れまして申し訳有りません。 結局エンジンは上からうまく傾けつつなんとか入れることができました。 最初は苦戦しましたが、ちょっと角度などを工夫すると案外すんなり入ってしまいました。 ところで現在は、前に掲示板で質問させていただいた、パワステポンプの移植作業を行っておりますが、 どうしてもプーリーが外れません。(SSTは購入しました) 多少ゆるみましたが、ネジの結合が一向にゆるくなりません。 このまま強引に緩ませると、ねじ山がなめてしまいそうな気がしまして・・・ 通常のネジは固着してない限り、多少緩ませれば手で回せば回るくらいに緩むと思いますが・・・ こうゆうものなのでしょうか? 取り外し経験の有る方、アドバイスを頂きたく、どうかよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぐっちゃん 題名:エンジンブロー対策 投稿日 : 2009年5月15日<金>19時14分 はじめまして 先日、Yオクで出品された北海道のショップ(?)のECUを取り付けました。 ブロー対策で、燃料ポンプ交換、燃料フィルター交換、を行いましたが、2番シリンダーの排気バルブの欠け(溶け)によりブローしてしまいました。 その後、吸気及び排気バルブ全交換、ノーマルECUに交換を行いましたが、5ヶ月目、5000キロ走行後、今度は1番シリンダーが圧縮抜けを起こしブローとなりました。 まだヘッドを開けていないので状態はわからないのですが、恐らく排気バルブの欠け(溶け)ではないかと思われます。 共通点は、1.プラグはNGKイリジウムで熱価は7番を使用。 2.燃料はハイオク使用。 3.高速道路100km/h巡航中にて発生。 4.アクセルワークは比較的ソフトである。 周囲からは、「乗り換えたら?」といわれていますが、やっぱりヴィヴィオが好きなので、修理して乗り続けようと思います。 ですが、現時点では原因・対策がわからないので、切除しきれない癌を抱えたままでの延命治療しかできません。 再発させるのもかわいそうなので、どうか皆様アドバイスをください。 長文になりましたが、よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; InfoPath.1; MEGAUPLOAD 3.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月14日<木>09時22分 あひる さま エンジン降ろすときはミッションを車体に残したままでもチカラワザでなんとか 降りますが、載せるときはキビシイです。 メンバーごとミッションを下に降ろしてエンジンミッションを結合してから、下か ら搭載するほうがかえって早いかと思われます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:re:コンプレッサーは(NA→SCエンジン載せ換え) 投稿日 : 2009年5月12日<火>19時54分 kiriman様 レス遅れまして申し訳ありません。 コンプレッサーの件お調べくださいましてありがとうございました。 結局SC用のコンプレッサーをGETしそちらを取り付けすることにしました。 二つを見比べたところkiriman様がおっしゃっていた通り、 スイッチ(センサーにも見える)らしきものが有りました。 それとプーリの厚みが違いました。 SC用のものの方が厚く、流用は不可ではないですが結構手間が掛かるようです。 今回ビストロから色んな部品を流用しようと思っておりましたが、 実際のところ流用できる部品はあまり有りませんでした。 後はエンジンを載せてパワステポンプをSC用のステーと入れ替えるだけなのですが・・・ ところで皆様はエンジン取り出しの際はエンジンを下ろして作業していますでしょうか? 自分はミッションやドラシャなどを車体につけたままエンジンのみを装着しようとしております。 (エンジンをクレーンで吊るしエンジンルーム下ろします) この方法で行くとミッションとエンジンの結合が難易度大です・・・ 両者が勘合せずずれてしまい結合することができません。 ただ、ネットなどで確認する限りミッション残したままエンジンのみを装着すことは可能なようです。 同じ方法で脱着行っている方にアドバイスを頂きたいのですが・・・ どうかよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●kiriman 題名:訂正 投稿日 : 2009年5月11日<月>21時32分 何故か文字化けしたので再度書き込みます カタログ上ではやはり互換性無しになっていましたが、寸法は同じようで 後ろについている温度スイッチの有り無しが原因のようです。 再使用されるようなら NAについている温度スイッチの配線はつながずに クラッチから直 車両配線につなげるのをお薦めしときます Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●kiriman 題名:モ・ 投稿日 : 2009年5月11日<月>21時29分 カタログ貧では やはり札轍來なしになってましたが、雁隈は揖じようで 瘁ろt「砲△・梁業スイッチの嗤り殪しが゚`いのようです。 壅聞喘されるようなら NAについている梁業スイッチの塘セはタMがずに クラッチから岷ワ!塘セに秘れられることをおヒ]めしときます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●kiriman 題名:コンプレッサーは 投稿日 : 2009年5月09日<土>19時03分 互換性無いと思いますよ。確か以前修理したときに リンクがなかったので 現物で修理してもらった覚えがありますので。 (取り付け部の長さが違ったと思う) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:NA→SCエンジン載せ換え(追記) 投稿日 : 2009年5月08日<金>20時13分 度々の書き込み失礼致します。 昨日の情報に不足がございましたので追記いたします。 乗せ換えるエンジンであるRX-Rのエンジンにはパワステポンプ、エアコンコンプレッサー、オルタネーターが付属しておりませんでした。 なのでオルタネータ、エアコン配管、コンデンサーはSC用のものを手配しました。 パワステ類(プーリやポンプ、タンク等)とエアコンコンコンプレッサーとリキタンはNA用のものを流用しようとしています。 またエアコンコンプレッサーについてはSC用の物とNA用の物ではブラケットと配線の違いだけのようですので流用可能と思っておりますがいかがでしょうか? 質問ばかりで大変恐縮ですがよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月08日<金>04時59分 ぽんねん様 ご解答ありがとうございました。 ところでプーリのサイズが違うとの事ですが、 そのままプーリ等も含むNA用のポンプASSYを取り付けたとして、 ブラケットについているベルト調整用のプーリでベルトの張りがどうにもならないくらいサイズが違うのでしょうか? それともプーリーのみSC用のもの使わなければならないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月08日<金>04時47分 その後、タンクやフューエルラインを入手し組み付けまして、 ハーネス加工も完了しました。 そしてあと少しで完成のところで、またもや問題箇所が出てきました。 パワステポンプの取り付けブラケットです。 よく確認せず、同じ物だろう・・・と今まで思い込んでおりましたが、 NAとSCでは違うようですね。それと関係しているかわかりませんが、 エアコンコンプレッサーの位置も違います。今更ですが・・・ 結局SSTを購入し、ポンプを外しブラケットを交換することにしました。 そこで気になるのがパワステポンプ及びタンクの互換性です。 ドナー車のオイルポンプは平成8年式のヴィヴィオビストロ(NA-ECVT-4ドア)のものですが、 取り付け先は平成6年式のヴィヴィオRX-Rです。 ブラケット以外は流用可能と思いますが、いかがでしょうか? 度々質問ばかりで申し訳有りませんがよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●ぽんねん 題名:RE:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月07日<木>22時26分 パワステポンプですがCVTとMTで2仕様あります。 CVT用はMT用に比べリリーフバルブの設定圧が低いです。 (確かエンスト防止のためと聞いています) 微妙な設定圧の違いなのでCVT⇒MTは特に問題無いと思います。 但し、NA用とMSC用ではプーリーのサイズが違うので組みつけの際に ご注意ください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; DigExt) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月07日<木>20時52分 その後、タンクやフューエルラインを入手し組み付けまして、 ハーネス加工も完了しました。 そしてあと少しで完成のところで、またもや問題箇所が出てきました。 パワステポンプの取り付けブラケットです。 よく確認せず、同じ物だろう・・・と今まで思い込んでおりましたが、 NAとSCでは違うようですね。それと関係しているかわかりませんが、 エアコンコンプレッサーの位置も違います。今更ですが・・・ 結局SSTを購入し、ポンプを外しブラケットを交換することにしました。 そこで気になるのがパワステポンプ及びタンクの互換性です。 ドナー車のオイルポンプは平成8年式のヴィヴィオビストロ(NA-ECVT-4ドア)のものですが、 取り付け先は平成6年式のヴィヴィオRX-Rです。 ブラケット以外は流用可能と思いますが、いかがでしょうか? 度々質問ばかりで申し訳有りませんがよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB6; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:re:re:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年5月01日<金>00時36分 いのいの様 了解いたしました。 いつも的確なアドバイスありがとうございます。 また、もしかするとタンク等手に入るかもしれないので、 連休中エンジン載せ換え作業が進められるかもしれませんので、 もしまた何かありましたらその時はお世話になると思いますが何卒よろしくお願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年4月30日<木>15時50分 あひる さま CVTからMTに変更するだけの場合はメインハーネスの変更は少しで済みます。 CVTコンピュータは不要ですのでコネクタではずしてください。 スターターモーターのインヒビタSWの関係でCVTミッションに付いていた レンジセレクト用のSWは残してPかNレンジで固定しておいてください。 あとバックランプのSWはCVT車はレンジセレクトSWが兼ねてますが、 MTミッションではバックランプSWがありますので、ここの配線をしておかな いといけません。 なお、フライホイールボルトはMT用がCVTより少し長いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:re:re:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年4月30日<木>12時28分 いのいの様 早速のアドバイスありがとうございました。 やはりタンクと配管の移植が望ましいですか・・・ 書き込みした後に色々調べた結果やはり、 インジェクタを大気圧と燃料供給圧力との差を一定にする方式から、 インマニ内圧と燃料供給圧力との差を一定にする方式に変更した場合、 やはり、いのいの様の提案した方法とほぼ同じ方法でリターン配管を追加していました。 銅管などで配管を作成する技術もないので、 諦めてタンクと配管を購入するしかなさそうです。 某オークション等で購入するまえに連休が明けてしまいそうなので、 とりあえずNAエンジン+RX-Rミッションで妥協したいと思います。 ちなみにMT化した場合メインハーネス等の変更はございますでしょうか? CVTコンピューターが別についていたと思いますので、 ミッションとフライホイールを交換すれば可能だったと思うのですが、 いかがでしょうか? 次から次へと質問ばかりで申し訳有りません(^^;) Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年4月30日<木>10時36分 あひる さま RXR、GXRの燃料タンクと燃料配管(両方とも中古で良いと思いますが・・) を用意して載せかえるのが妥当な方法です。 燃料ポンプの流量もNAとSCでは異なるようですので・・ どうしても現在付いているタンクを使用したいというのであれば、ガソリン 給油時のエア抜き用のブリーザーホースに三つ又ジョイント(径は要確認)を かませて、さらに径違いジョイントなどを利用してそこに戻すように、耐ガソリン ホース、銅管等でリターン配管を製作しなければなりません。 送り側のホースに三つ又を入れてそこにリターンを戻しても意味がありません。 (戻す場所も同じ圧力では、デリバリパイプに付いているフューエルレギュ レータが動作しなくなるので) 95年8月以降のNA車はインマニ内圧と燃料供給圧力との差を一定にする 方式から、大気圧と燃料供給圧力との差を一定にする方式に変更されたようです。 それでリターン配管が省かれてます。 ECUにおける噴射量算出方法(マップ)も変更がされたようです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:NA→SCエンジン載せ換え 投稿日 : 2009年4月30日<木>04時12分 現在NA、CVTの平成8年式のビストロに平成6年式のRX-Rエンジンを載せ換えようと作業を進めており、エンジン及びミッションを下ろす作業まで完了しました。 ところで今更ながら気づきましたが、燃料系統の配管が年式やグレードによって(?)違うようです。 RX-R及びその他の年式ではインジェクタと燃料タンク間にイン側とリターン側が存在するようですが、 現在の自分のビストロではイン側しか配管がありません。 このままRX-Rエンジンを乗せるとリターン側が接続できません・・・ エンジンを下ろしてしまったので非常に困惑しております。 そこで個人的には、さすがに燃料ラインを追加するのは無謀なので、 イン側ホースにT形の三股のジョイントを追加し(ブースト計のセンサーや燃圧計のセンサーを装着する様な感じです)、 そこにリターン側ホースを接続してイン側に戻るようにしようと思いますが、 いかがでしょうか? また、その他に何か良い方法がございましたら是非ご教授願いたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●袋小路 題名:CDI装着 投稿日 : 2009年4月29日<水>22時48分 初めまして、GX-Lが愛車の袋小路と申します。パワーアップにCDIの装着を考えております、CDIを装着された方がおられましたらの感想をお聞きかせ願えないでしょうか。 宜しくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0) -------------------------------------------------------------------------------- ●それどころ 題名:有難うございました 投稿日 : 2009年4月20日<月>19時16分 かつ様 早々の書き込み有難うございました。 やろうか、やるまか、まだ悩んでいます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●かつ 題名:私の経験 投稿日 : 2009年4月19日<日>18時50分 20年近く昔ですが、レオーネターボのエンジンをOHした際に、ポート研磨しました。 鋳肌が、つるつるになって気持ちいいです。 でも、実際のところ、体感できるほど変わりません。 まあ、鋭い人なら、分かるかも。サーキットなどなら、違いが分かるかもしれませんが、一般道では、って感じでした。気持ち的には早くなってるんですけどね。 ベンチテストでもすれば、数値的にはっきりと効果は出るはずですが。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SV1; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618) -------------------------------------------------------------------------------- ●それどころ 題名:ポート研磨 投稿日 : 2009年4月18日<土>23時14分 EN07のDOHCをOH中ですが、インテークポートの段差を削ると体感できる効果は期待できる物でしょうか? バルブの擦りあわせで合わせで疲れ果てて挫折しそうです。 経験者の方宜しくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; InfoPath.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:低ON抵抗MOSFET交換について 投稿日 : 2009年4月18日<土>11時38分 ヴィヴィオのプログラムで点火進角の計算をしている部分を見ていましたら、 バッテリの電圧と回転数の2軸による点火時期を補正するマップがありました。 バッテリ電圧が低いときはマップの値(補正量)が増えるので、点火エネルギー が進角に影響するようです。 MOSFETに交換して点火エネルギーが増大すると、点火の核ができるまでの 時間が短くなると考えれば、進角が進んだということになるので、あんきちさま の言われるような現象がでるのだと考えられます。 MOSFET交換によるのスイッチングタイムの短縮による進角というよりも、 低ON抵抗化による点火エネルギー増大によって、点火核発生までの時間が短縮 されたと考えられます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:re:re:ECUのチューニングに関して・・・ (質問もあり) 投稿日 : 2009年4月18日<土>07時11分 いのいの様 ご返信を頂き、ありがとうございました。 補正&学習の停止に関しては、いのいの様とのやり取りで解決の方向です。 一応完結と言う事で、ご報告いたします。 いのいの様との相談の結果、補正の学習がリセットされた為、 ノッキングが起きたのではとの事でした。 しばらく乗り続けておりましたが、治まらなかったので??? ですが、ハイオクを入れればノッキングは止まりますので、 臆せずトライと言った所でしょうか。 私は、2台のヴィヴィオのうち、一台は普段乗りの経済的レギュラー 仕様でセッティングを進めておりますので、ハイオクは入れませんが。 点火回路を低ON抵抗化するなら、一緒にハイテンションコードと プラグも交換される事をお勧めします。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19 -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:re:RAの5速をクロス化につてい 投稿日 : 2009年4月17日<金>12時47分 いのいの様 早速のご解答、有難うございました。 外装の修理がありますので、五月に中旬頃にフルクロス化したいと思っています。 その後、ノンパワステ、ブーキブースタレス化を計画しております。 ご指導をお願いいたします。 いのいの様以外の方も情報がありましたら、宜しくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:ECUのチューニングに関して・・・ (質問もあり) 投稿日 : 2009年4月17日<金>10時01分 あんきち さま 「点火時期補正はサブマップを0にする」というのはノックセンサによる点火時期 補正を停止したいということですね? 「燃調マップの補正をやめる」というのはどのようなことをしたいのでしょうか? O2センサによるフィードバック補正を停止したいということでしょうか? インジェクタの噴射時間を計算するプログラム部分において、O2センサによる フィードバック補正分を固定値(デフォルト値)にしてしまえばフィードバック 補正は停止します。 同様に学習補正分も固定値に変更して学習補正を停止することも可能です。 「点火回路をCMOSに変更」?というのはパワートランジスタET424を何か のパワーMOSET(Nチャンネル)に変更したということでしょうか? どのような素子を使用してどのような変更をされたのかを・・・差し支えなければ お知らせください。 パワトラからMOSFETに変更してもON→OFFの時間は数マイクロ秒から 数十ナノ秒へ短縮するだけですので点火時期に影響が出るほどの違いは本来出ない はずですので。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あんきち 題名:ECUのチューニングに関して・・・ (質問もあり) 投稿日 : 2009年4月17日<金>01時10分 ECUのチューニングに関して 最初に質問ですが、点火時期の補正はサブマップを0にする事で良いかと思いますが、 燃調マップの補正を止めるにはどのようにしたら宜しいでしょうか? O2センサに擬似信号を放り込むというのも考えたのですが、出来ればプログラム中で 行いたいです。 次にECUのチューニングに関してですが、点火回路(イグナイタ?)がECU内に入っており CMOSに変更したのですが、私のケースでは点火時期がかなり早まりました。 ノーマルROMの点火時期でレギュラーガソリンで行きますと、ノッキングを起こしました。 ハイオクを入れてやればノッキングは収まりましたが、MBTを超えてしまっているのか、 トルク感が薄くなります。 (点火時期を遅らせるとトルク感が上がる) 原因は分かっておりませんが、ICの立ち上がり時間?低ON抵抗のため? オシロで波形を取って比較すれば良かったのですが、面倒でやってません。>< ちなみに、GX−R流用でも、RX−Rのパワトラ交換でもどちらも同様の結果でした。 私だけの事例かもしれませんが、もし交換をお考えでしたら、すぐに戻せるように 予備を手に入れるか、点火時期を書き換えられるような準備をされる事をお勧め致します。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US) AppleWebKit/525.19 (KHTML, like Gecko) Chrome/1.0.154.53 Safari/525.19 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:RAの5速をクロス化につてい 投稿日 : 2009年4月14日<火>09時43分 CDパーツリストでは歯数はわかりませんが・・・ ヴィヴィオの NA4WDの5速ドライブギヤは32343KA200、ドリブンギヤは34340KA200です。 セット互換品でドライブギヤ32343KA201、ドリブンギヤ34342KA311、フォーク32812KA001があります。どのような違いがあるのかはわかりません。 また、4気筒REXのミッションのどれがヴィヴィオに組み込めるのかわかりませ んが EN07Zエンジン搭載車では 5速ドライブギヤ32343KA200、ドリブン32340KA200という組み合わせ(ヴィヴィ オNA4WDと同じ)と 5速ドライブギヤ32343KA210、ドリブン32340KA210という組み合わせがあったよ うです。 EN05Zエンジン搭載車では 5速ドライブギヤ32343KA130、ドリブン32340KA180という組み合わせだったよう です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:RAの5速をクロス化につてい 投稿日 : 2009年4月13日<月>13時44分 近日中にクロスミッションをOHする予定ですが、5速もクロス化したいと思います。NA5速の品番が分かりましたらお教えください。 今回、OHする車は、二名乗車、左右フルバケ、サイドバー付き、エアコンなしのため、 通年使用には不便なので部品取り用に所有しているRAを修理したい思っています。 こちらのRAには、ノーマル5速とNA5速の中間と言われているREX5速にしたいと思います。REX5速の品番も分かりましたらお教えください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●英 題名:R2純正メタルヘッドガスケットについて 投稿日 : 2009年4月02日<木>20時33分 いのいのさま 親切な回答ありがとうございました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:R2純正メタルヘッドガスケットについて 投稿日 : 2009年4月02日<木>09時31分 英 さま http://anpon-vivio.seesaa.net/ 上記アドレスの「あんぽんすたいる」というページのcontentsの ヴィヴィオをTuneUP(エンジン編)をクリックして 2008年3月7日の記事が参考になると思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●四つ葉のクローバー 題名:re:点火回路について 投稿日 : 2009年4月01日<水>12時33分 いのいの さま 回路図ありがとうございます. R412やR409への12Vの接続に気付かず,どうやってパワートランジスタをドライブしているのかと悩んでいましたが, おかげで,なぞが解けました. ありがとうございました. Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.8) Gecko/2009032609 Firefox/3.0.8 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:点火回路について 投稿日 : 2009年4月01日<水>09時55分 四つ葉のクローバー さま メールにてRXRの手書き点火回路を送ります。メール不着等ありましら御連絡ください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●英 題名:R2純正メタルヘッドガスケットについて 投稿日 : 2009年3月31日<火>23時17分 ノーマルRX−Rに乗ってますがR2のNA用メタルガスケットを付けた方いらっしゃいますか?装着できるのならば注意点ございますか?よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●四つ葉のクローバー 題名:点火回路について 投稿日 : 2009年3月31日<火>16時03分 はじめまして. 初めて書き込みします. ECUに弄ろうと思い,パワートランジスタを パワーMOSFETへ交換することによる点火強化を計画中です. そこで純正のECUの点火回路を基盤パターンから分析しています. パワートランジスタがNPNであることは分かりましたが, いまいちECUからの信号がどの素子を通って,最終的にパワートランジスタに入力されているのか分かりません. 回路図などお持ちの方いましたら,教えてください. よろしくお願いします. Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.7) Gecko/2009021910 Firefox/3.0.7 -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:re:エンジンマウントについて 投稿日 : 2009年3月23日<月>00時49分 ビビリオ様 有難うございます。 参考になりました。新しい車の引渡し時に前側のエンジンマウントをSTIの物に交換してくれますので、隙間をコーキングしてから交換してもらいます。 エンジンダンパーは、一週間位、テストしてからコーキングしたいです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●ビビリオ 題名:エンジンマウントについて 投稿日 : 2009年3月22日<日>17時35分 RA21さま 横レスすみません。 ワタシもヴィヴィオのエンジンダンパーの隙間をコーキング剤で埋めて使用しております。 1カ所だけですが、かなりシャキッとします。 詳しくは↓ http://blogs.yahoo.co.jp/que_sera_sera2008/15732140.html をご参照いただければと思います。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●山のヴィヴィ 題名:フロントキャリパーの流用について 投稿日 : 2009年3月20日<金>21時46分 こんばんは。kk4のフロントキャリパーの事何ですが、あまりにもきかなくて困ってます。キャリパーをo/hしましたけど変わりませんでした。マスターシリンダーはまだo/hしてません。今の状況はペダルをいっぱい踏んでもスタットレスタイヤでもロックしません。今年はサーキットも走ろうと思ってますのでついでにプレオ用かR2用がポン付できれば交換しようかと思ってます。どなたかわかるかた、既に付けている方いましたら教えて頂きたいです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; KDDI-TS3D) Opera 8.60 [ja] -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:re:A型(RX−R、RX−RA)の4WD・FF切り替えについて 投稿日 : 2009年3月17日<火>23時38分 いのいの様 早速のご解答、有難うございました。 いつも、いのいの様の回答を参考にさせて頂いております。有難うございます。 現在、買ったばかりの足用のM300セレクタブル4WDがありますが、当分の間、足として乗りたいので、オークションに部品、対象車両が出品されるのを気長に待ちたいと思います。 当掲示板で直結だとトランスファ・リアデフが壊れやすいとの指摘がありますので、一ヶ月位は直結でテストして、当面は強化ビスカスにしようと思います。 追加の質問で申し訳ありませんが、分かりましたらご回答をお願いいたします。 雑誌かホームページでエンジン・デフマウントの隙間をシリコンで埋めることにより、強度増しと寿命増しが出来るとの説明があった記憶があります。 現在、ジュラコンのエンジン・デフマウントが手に入りませんので、シリコン埋めで強度増しと寿命増しが出来れば、非常に安上がりだと思います。 エンジン・デフマウントの隙間をシリコンで埋めるチューニングをした経験がありましたら、効果をお聞かせください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:「プロペラシャフトついて」 の間違え 投稿日 : 2009年3月17日<火>21時46分 「A型(RX−R、RX−RA)の4WD・FF切り替えについて」 でプロペラシャフトの互換についての説明で間違えがありました。申し訳ありません。 本日、サービスマンに再確認したところ、E型からセンタベアリングのホルダが分解できるようになり、ひっくり返すとA〜D型に付くそうです。A〜D型は分解できないのでE型に付きません。ご注意ください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:A型(RX−R、RX−RA)の4WD・FF切り替えについて 投稿日 : 2009年3月17日<火>10時44分 RA21 さま ヴィヴィオではその改造はしてませんが似た構造のサンバーのフルタイム4WD をセレクタブルに改造した知人がいます。 パーツリスト見る限りでは、ヴィヴィオAB型のセレクタブル4WDとフルタイ ム4WDの違いはFF−4WDのセレクトするためのダイヤフラム及び専用のセ レクトロッドがついているかどうかの違いだけで、トランスファケースとか内部 ギヤには違いがありません。 つまり、トランスファ部分をセレクタブル4WDのものに交換してしまえば良い だけです。もちろんバキューム切り替え用のソレノイド、配管、スイッチなどは 用意しなければなりませんが・・ 現在、搭載されているトランスファの内部のFF−4WDセレクトロッドを交換 して、ダイヤフラムアクチュエータを取り付けることも可能だとは思いますが、 結局、セレクタブル4WDのトランスファと同じものにしているだけですので、 セレクタブル4WDのミッションからトランスファ部分のみはずして付け替える ほうが簡単でしょう。 セレクタブル4WDミッション、バキューム切り替えソレノイド、配管、スイッチ をどのように入手するかが改造費にかかわってきます。 場合によっては、部品取りのセレクタブル4WD車を1台用意したほうが安くな ることもあり得ます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●RA21 題名:A型ミッション(RX−R、RX−RA)の4WD・FF切り替えについて 投稿日 : 2009年3月16日<月>22時38分 次に購入する車がE型RX−RでA型ミッションケースのクロス仕様かつ直結プロペラシャフトついています。 通常は、FF、ダート・雪は、直結にしたいですが、切り替えが面倒なのでパートタイム4WDの 部品を使用して車内から4WDとFFの切り替えができないでしょうか? 改造されている方がおられましたら改造方法をお教えください。 プロペラシャフトついて A〜DとEの品番が違いますが、センタベアリングのホルダをひっくり返すと付くそうです。 スバルのサービスマンから聞きました。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1) -------------------------------------------------------------------------------- ●HAGI 題名:ラジエター 電動ファン 投稿日 : 2009年2月26日<木>13時59分 ヴィヴィオの水温が上がりやすいので、羽の枚数の多い、プレオ用の電動ファンの流用を考えているのですが、ボルトオンで取り付け可能でしょうか? どなたか教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:re:CVTからMTに載せ換え 投稿日 : 2009年2月21日<土>14時11分 いのいの様 早速のご解答ありがとうございました。 ドリルにて加工する必要があるんですね! ミッションを換装したという話はよく見かけましたが、 なかなかDIYにて行っている方がおりませんでした。 作業しながら行き当たりばったりで作業するのも有りでしたが、 通勤車でもあるため動かなくなるのはまずいので足りない部品を確認しておきたかったので^^; 非常に参考になりました。 また不明な点が出てきて、お力をお借りする事になるかもしれませんが、 どうかよろしくお願いいたします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:CVTからMTに載せ換え 投稿日 : 2009年2月20日<金>09時25分 あひる さま フロアパネルは共通というわけではないですが、M/TのシフトリンクはCVTの フロアに対して装着は可能です。ただし、マウント固定のためのボルト穴を2個 開ける必要があります。 過去ログに載せ換えにつき投稿したことあるので以下に引用しておきます。何かの 参考にでもなれば幸いです。 ●いのいの 題名:re:ECVTからミッションのせかえ? 投稿日 : 2004年9月29日<水>09時23分 当方、8月に2WDGX−RのECVTミッションを2WDRX−RのMTミッシ ョンに載せ換えしました。 中古部品を用意するとき、MTミッション本体だけでなく、MTに変換するのに関 係あるパーツ一式で頼みました。 届いたのは、MTミッション、フライホイール、フライホイールボルト(ATより 長い)、クラッチ板、クラッチカバー、シフトレバー、チェンジロッド廻り1式、 クラッチペダル、ブレーキペダル、ペダルブラケット、クラッチワイヤー、左右 ドライブシャフト・・でした。 ドライブシャフトは同じS/C車ですので、ATもMTも同じ物でした。ドライブ シャフト以外はすべて移植する必要ありました。 唯一、新品を取り寄せた部品はエンジンマウントの左側の一部のみでした。(こ れも、中古についていればOKだったのですが・・) 載せ換えの工程ですが、エンジンミッションをサブフレームごと降ろしてからEC VTミッションを分離、エンジンにフライホイール、クラッチ板、クラッチカバー を移植、室内はステアリングコラムはずしてペダルブラケットもはずし、内張りを めくってゆくと、移植するクラッチペダルとクラッチワイヤーの関係から、クラッ チワイヤーを車体に固定すべき場所の補強板にはここ取り付けてくださいといわん ばかりに穴があるので、ドリルでエンジンルームまで貫通させてクラッチワイヤー をビス固定しました。 それから、エンジンミッションを車体に搭載して、排気管を付ける前にシフトロッ ドの位置を決めて、シフトロッド後端のクッションラバーを車体に固定する穴を2 個フロアに開け、30mmの高ナットを利用して固定しました。 NAのミッションも取り付けはおそらく可能でしょうが、強度、ギヤ比の関係から S/Cエンジンにはお薦めしません・・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●あひる 題名:CVTからMTに載せ換え 投稿日 : 2009年2月19日<木>23時35分 はじめまして。 現在NA、CVTのビストロに乗っており、RX-R用のミッションに載せ換え(E/gも載せ換え予定です)を予定している者です。 ミッション換装にあたりシフトリンク部が変更になると思いますが、リンク固定ブラケット(ブッシュが入ってるマウント)取り付け部のフロアパネルがCVTとM/Tで共通なのかわからずご質問させて頂きました。 M/TのシフトリンクはCVTのフロアに対して装着できますでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、情報をお待ちしております。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●unlius 題名:Re:GX-RのROMチューン 投稿日 : 2009年2月16日<月>22時24分 いのいの様 メールにて貴重な情報ありがとうございました。 今後進展がありましたらご報告させて頂きます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●unlius 題名:GX-RのROMチューン 投稿日 : 2009年2月16日<月>01時43分 初めまして。最近GX-Rを購入しましたunliusと申します。 ヴィヴィオは運転していて非常に楽しく、休日にあちこち走っています。 ただコーナーは楽しく運転できるのですが加速力に不満があり、ブーストアップを考えております。 46mmSCプーリーを購入しまして1.2Kくらいを見込んでいますが、ブーストリミッターや 高ブースト時のリーンによる排気温度上昇が心配な為、ROMチューンをしようと思いました。 車はE型GX-R MT ECU:KA710なので改造はできそうなもののRX-Rに比べ情報も少なく、現在掲示板 過去ログを読み勉強中です。 RX-Rと同じ手順で外部ROM化は可能そうですが、中身に書き込むROMデータとアドレス解析をどう しようかと思っています。 E型GX-Rの各種解析も需要があまりない為されていなさそうなので難易度が高そうです。 RX-RとGX-Rは基本的に点火時期や燃料マップの違いのようなので後期RX-R(RX-RA)のデータに GX-Rのマップを移植して今までに解析されている情報を活用しながらいじれないかと考え中です。 そこで、もしE型かそれ以前のGX-RのROMデータとRX-R、RX-RAのデータ等をお持ちの方がいらっしゃ いましたらメールにて添付して送って頂けないでしょうか。 また他に何か良い方法や今の方法で問題点があれば教えていただければと思います。 DOHCに載せ替えれば速くなるでしょうがSOHCでもどこまでやれるのか試してみたいのでよろしく お願い致します。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) -------------------------------------------------------------------------------- ●将太郎 題名:re:デフについて 投稿日 : 2009年2月06日<金>02時16分 いのいのさま また遅れてすみません。 シャフトもセンターデフもなるほどです。 しかし8万ですか・・・(汗)高いですね。 あれ?そうなるとSTI強化の方が・・・? 不思議なこともありますね(苦笑) 度々の質問返答助かりました。 また質問させてください。 おつきあいくださいましてありがとうございました。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:デフについて 投稿日 : 2009年2月03日<火>09時16分 将太郎 さま パーツリスト見ると センターデフ(ビスカスカップリング)はKA33220KA030の1種類しかないので、 RXRもGXRも同じもののはずです。8万円ほどの高価なものです。 プロペラシャフトはフルタイム4WDはRXRもGXRも共通です。ただし、 E型は別の品番になってます。センタベアリングのホルダの関係で別品番のよう です。これとA〜D型との互換性についてはわかりません。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●将太郎 題名:re:デフについて 投稿日 : 2009年2月03日<火>01時27分 いのいのさま 返答ありがとうございます。 なるほど・・・。ヴィヴィオにデフロックは諸刃の刃ですね。 もう少し考えてみます(^^;) あとセンターデフですがやっぱり交換しかないですか・・・。 センターベアリングも歪んでいるのでプロペラシャフト一式を中古で交換 しようと思い他グレードの物を流用しようと考えています。 そこでまたまた質問なのですが、ヴィヴィオに付いているセンターデフ なんですが現時点では ・RX−R/RX−RA純正 ・STIの強化 ・NAのデフ無し(直結) があることは確認しているのですがGX等の他に付いているセンターデフはイニシャル等はRX−R/RAと同じなのでしょうか?(RX−Rに流用可能か) あと、プロペラシャフトもセンターデフ用は皆同じなのでしょうか? 何度も何度も質問してすみません。 よろしくお願いします。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:デフについて 投稿日 : 2009年2月02日<月>10時05分 将太郎 さま リヤデフロックはデフ本体はもちろん、リヤドライブシャフト、プロペラシャフト 、トランスファミッションに相当に負担が増えます。 ヴィヴィオではそれらの中でも弱いトランスファにまづ不具合がでることが多いよ うです。 グリップの良いタイヤと舗装路で、いつもタイヤがズリズリいっている ようなLSDだと、ほぼロック状態にあるといえるでしょう。 ヴィヴィオのセンターデフはビスカスカップリングなので、中からにじみ出るもの はシリコンオイルです。へたってしまえば交換するしかないです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●将太郎 題名:re:デフについて 投稿日 : 2009年2月01日<日>00時35分 いのいのさま 遅れてすみません。 早速の回答ありがとうございます。 なるほど・・・。 当方、雪国でトライアル等に趣味で出ておりましてオープンデフの物足りなさにLSDがほしくなっておりまして(苦笑) LSDを付けれればそれにこしたことは無いんですが、物がない&高いので 手が出なくデフロックの魔力に惹かれてしまいまして。 冬限定で試してみようか・・・とたくらんでいました。 そこでさらに質問があるのですがリヤだけデフロックすると他の部分に不具合が生じるのでしょうか?タイヤはもちろんドラシャ、ペラシャ、ミッション等が考えられるのですが・・・。 あとよくデフからバキバキ、タイヤからズリズリ音がしてる物がありますが あれはほとんどロックしてるのと変わらないような気がするんですが違うのでしょうか? それと今付いているRX−R純正センターデフからオイル?のような物が にじんでいるのですがもしかして中のシリコンオイル?でしょうか・・・汗 質問攻めばかりですいませんがよろしくお願いします。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:デフについて 投稿日 : 2009年1月30日<金>12時35分 将太郎 さま 前後のLSDも、強化センタも「差動」を制限するものですから、曲がりにくくな ります。LSDのへたり具合にもよりますので一概にはいえませんが、影響の大き さを比較するとセンタ<リヤ<フロントです。 メリットは雪、泥などの低μ路ではデフの差動による片輪の空転による駆動の抜け を防ぐ効果があります。同様にジムカーナ、レースなどでも旋回時のロールによる 内輪の浮き上がりによる駆動抜けを防ぐ効果があります。 デメリットは舗装路では、曲がる際の差動制限による抵抗増大によるアンダーステ アリング、燃費悪化、デフの発熱増加があります。 ダート、雪上専用車とするならリヤデフロックも良いでしょうが、舗装道路を 走るのであればやめておいたほうが良いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●将太郎 題名:デフについて 投稿日 : 2009年1月29日<木>00時55分 こちらでよろしいのでしょうか・・・。 ヴィヴィオRX−Rはフロントとリアとセンターにデフがありますが 全て強化(前後LSD+強化センタ)するとどうなるのでしょうか。 挙動とかメリットデメリットが知りたいです。 それと、フロントのみLSD、リアのみLSD、センタのみ強化すると それぞれどうなるのか。 それと、雪上用にリアデフロックを考えているのですがメリットデメリットや 挙動などどうなるのでしょうか。 皆様のお知恵を教えて頂きたく書き込みました。 よろしくお願いします。 Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.5) Gecko/2008120122 Firefox/3.0.5 -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:re:過給ランプについて 投稿日 : 2009年1月23日<金>12時58分  いのいのさま  メールにてご連絡させてもらってます。 よろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:過給ランプについて 投稿日 : 2009年1月22日<木>15時23分 たかてん さま まづ、訂正ですが、R457は10Ωの誤りでした。 T423の正確な品番は知りません。NPNタイプの1A以上流せる表面実装用 トランジスタ(パッケージがSC62)を選べばよいかと思います。または、 同じ捺印(GA53)のトランジスタを後期GXRのECU基板から部品取り すれば良いかと・・ プログラム追加は使用しているROMデータに合わせた変更が必要です。 使用しているROMデータを送っていただくか、ECUの型番をおしらせください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:re:過給ランプについて 投稿日 : 2009年1月21日<水>19時24分 いのいのさま  返答ありがとうございます。  ブースト計ですか。。。どうしても後輩が ランプつけたいとのことでして。     実装してみたいのですが、T423は何になるんでしょうか?  外部ROM化になってまして、よろしければプログラム追加を 教えてもらえれば幸いです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:過給ランプについて 投稿日 : 2009年1月21日<水>09時24分 たかてん さま 後期型の過給ランプはECU基板に配線パターン(SCL)はありますが部品が実 装されておりません。R457(100Ω)、T423、R456(1kΩ)、 R455(2.7kΩ)の実装が必要です。 また、プログラムもSCLランプ駆動のための部分は省略されてますので、部品を 実装しただけでは点灯しません。外部ROM化してあれば、プログラムの追加も可 能ではありますが・・・そこまで手間をかけるくらいなら、ワーニング付きの ブースト計を取り付けたほうがより良いと思われます・・ Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:過給ランプについて 投稿日 : 2009年1月20日<火>20時42分  前期型のメーター内にある緑に光る過給ランプが ありますが、後期型でも光らせる方法はありますでしょうか?  現在、後期型に前期型のメーターを取り付けています。  ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●蟹味噌 題名:re:銀マネの取り付け 投稿日 : 2009年1月15日<木>20時08分 いのいの さま 回答ありがとう御座います。 やはりそうですか。。。 整備書にも「クランク角センサー」と「気筒判別センサー」 一体式と書いてあったので少し気になっていたんですよね(汗) 別車種のクランク角センサーを追加するとかしないと無理そうですね(^^; 又何かありましたらよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:銀マネの取り付け 投稿日 : 2009年1月15日<木>09時28分 蟹味噌 さま ヴィヴィオのクランク角センサはカムシャフトに直結するローターとピックアップ コイルから成ります。ローターには90°おきの4個のパルス発生用のトゲがあり ます。 さらに、第1気筒を判別するため?か、1箇所だけトゲが2個連続したようになっ ており、計5個のトゲより出来てます。 他の車種でこの5個トゲのクランク角センサを見ないので、銀マネは対応してない 可能性が大です。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●蟹味噌 題名:銀マネの取り付け 投稿日 : 2009年1月14日<水>20時30分 e-manage Ultimate(銀マネ)で点火時期を触ろうと、点火時期をログ表示しよう としてるのですが、どうやら「クランク角センサー」の信号を上手く拾ってないためか、 おかしな結果しか表示されません。 (点火信号に関しては、過去ログよりECU加工にて正しく拾えています。) (配線は配線図通りECUのaカプラ9番に繋いでます。) どなたか「クランク角センサー」の設定方法等 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 一応、銀マネ内のクランク角センサータイプは一通り全部選択し、 「回転数認識方法」で「クランク角」を選んで回転数を確認しましたが どれも、正しく回転数を表示しませんでした。 表示結果としては・・・ @実回転数⇒900rpmで 250rpmを表示 A実回転数⇒900rpmで 900rpmと1800rpmを繰り返す表示 といった感じで表示されました。 それとも、ヴィヴィオのクランク角センサーは銀マネには対応してないのでしょうか? 上手く説明できずすみませんがよろしくお願いします。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 2.0.50727) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:re:エンジンチェックランプについて 投稿日 : 2009年1月14日<水>17時36分  いのいのさま  書き換えしたところ、無事チェックランプは点かなくなりました。 ノッキングも出てないみたいなのでひとまず大丈夫みたいです。  いつもありがとうございます! Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:エンジンチェックランプについて 投稿日 : 2009年1月13日<火>16時17分 たかてん さま 圧力センサチェックの解除方法はROMデータを書き換えてセンサチェックを無視 させるか、圧力センサ入力電圧に4.75V以上の電圧が入らないようにするかの どちらかとなります。 ROMデータを書き換えるアドレスはECUの品番により異なります。 前期RX−R KA220(ROMID 72,1A,10) アドレス55A9よりの81,F0,23,30を81,F0,20,30に変更 する。 62,1A,10 アドレス559Fよりの81,F0,23,30を81,F0,20,30に変更する。 前期RX−RA 52,1A,11 アドレス5631よりの81,F0,23,30を81,F0,20,30に変更する。 72,1A,11 アドレス563Eよりの81,F0,23,30を81,F0,20,30に変更する。 後期RX−R KA431(74,1E,10) アドレス4EABよりの81,F0,23,34を81,F0,20,34に変更する。 後期RX−RA 74,1E,11 アドレス4FCFよりの81,F0,23,34を81,F0,20,34に変更する。 上記の変更(23→20)はプログラムの命令の変更ですので適当な変更はプログラム暴 走を起こします。 データの並びが合っているかどうかを確認してから変更してください。 データの並びが一致しない場合はECUの品番、バージョン違いも有り得ますの でその場合は変更しないでください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:re:エンジンチェックランプについて 投稿日 : 2009年1月13日<火>12時10分  いのいのさま  コードは23番の圧力センサでした。  チェックランプが点くと少しカクンと落ち込みます。  圧力センサチェックを無視するようにROMを書き換える場合どうしたら いいでしょうか?  ちなみにC型も同じ症状になってます。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●いのいの 題名:re:エンジンチェックランプについて 投稿日 : 2009年1月13日<火>09時55分 たかてん さま ブーストリミッタとは別にブースト1.25kで圧力センサチェックにひっかかり ます。圧力センサチェックを無視するようにROMを書き換えてない場合はこれが 原因の場合が多いです。ただ、圧力センサチェックにひっかかった場合はエンジン が吹けなくなってしまうのですが・・・まづはRM(リードメモリ)端子を短絡 して、エンジンチェックランプの点滅パターンを調べて、どのようなエラーが起き たのかをみてください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5330/ 上記ページのDIY整備>エンジンダイアグノース編>Dチェックモード編>トラ ブルコード一覧 と読んでいけば、リードメモリの方法はわかるはずです。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90; .NET CLR 1.1.4322) -------------------------------------------------------------------------------- ●たかてん 題名:エンジンチェックランプについて 投稿日 : 2009年1月12日<月>01時58分  最近、ブースト1.3K仕様のROMを手に入れてROMを乗せました。  クランクプーリーとスーチャープーリーを変えてブースト1.2Kかかっているのですが、高いギアでアクセルべたっと踏むとエンジンチェックランプが点きます。6500rpmぐらいでランプは消えます。  ROMはRX-Rがベースになってます。車両はA型、RX-R、KK4になります。  ROMを作っている人に聞いても原因不明で、考えられる原因がわかる方教えてください。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322) --------------------------------------------------------------------------------